こんにちは!NEST staffのリナです。
「はっ・かっ・たっ・のっ・塩♪」でおなじみ、にがりを程よく残した風味のある美味しい塩「伯方の塩」
今回は、そんな伯方の塩の発祥の地である伯方島の、道の駅「伯方S・Cパーク」マリンオアシスはかたについてご紹介します。
伯方島の道の駅・「伯方S・Cパーク 」ってこんなところ!

伯方SCパークは伯方・大島大橋を渡り、伯方ICを降りてすぐのところにあり、毎年夏は多くの観光客で賑わいます。
伯方SCパークの”S”は「Sports(スポーツ)」、”C”は「 Culture(文化)」を意味しており、
公園やテニスコート、海水浴場、レンタサイクルなどが整備されています。
道の駅内の中央には「マリンオアシスはかた」があり、塩ラーメンなどを堪能できるレストランや、伯方の塩を使った商品や地元産の新鮮な野菜・海産物などを販売する物産品コーナーもあります。
館内では、伯方島の観光案内や道路情報も発信されており、外国人観光案内所にも認定されているので、安心して島を楽しめますよ。
毎年8月中旬には花火大会をメインとした「はかた夏祭り」も開催されています。
伯方S・Cパーク内:マリンオアシスはかた

マリンオアシスはかたには、1階に物産・お土産コーナー、レストラン、フードコートがあり、2階は多目的ホールとしてイベントや会議室として利用ができます。
お食事

レストランでは、「伯方の塩チャーシュー麺」や「鯛塩ラーメン」、新鮮な新鮮な鯛をころっと揚げた鯛カツがトッピングされた「鯛カツラーメン」など、コクのある塩味のスープは癖になるほど絶品!!
フードコートでは、瀬戸内海をイメージした爽やかなブルーの「伯方島塩ソフトクリーム」もあり、
バニラの甘さに伯方の塩が合わさり絶妙なハーモニー。
子供から大人まで大人気です!
伯方島ならではの味をたっぷりと堪能できます!
お土産

館内には物産品コーナーもあり、伯方の塩を使用したオリジナル商品や、地元産の新鮮野菜、瀬戸内海でとれた海産物など気になる商品がずらりと並んでいます。
伯方の塩を使ったクリーム大福「伯方の塩 純生入り大福」は、
伯方の塩で練り上げた塩つぶあんとクリームが入っており、その塩味と甘味の絶妙なバランスは絶品です!
ぜひ、見つけたら試してみてください♪
伯方S・Cパークで海水浴を楽しむ!

夏には毎年たくさんの人が海水浴でにぎわう伯方ビーチもありますよ!
そこは、200mの白い砂浜が2つあることからから「双子ビーチ」とも呼ばれているそうです。
ビーチには、しまなみ海道の名物ともなっている人型サイクルスタンド「6人のシクロツーリスト」も並んでいます。
伯方・大島大橋と綺麗なビーチを背景にお気に入りのバイクを掛け合わせ、素敵な1枚が撮れるオススメ写真スポット!
日中にサイクリングをした後、心地の良い潮風を感じながら、ホッと一息してもよし。
夏は家族や友人と海で思いっきり海水浴を楽しむのもいいですね!
夕やけの時間は、ゆっくりと沈んでいく夕日に目の前に広がる瀬戸内海と橋の風景は、
眺めているだけで心が落ち着きます。
併設の伯方レンタサイクルターミナル

これについての詳細は別記事にて詳しくご紹介するので、簡単にお伝えします。
敷地内には、しまなみレンタサイクルの伯方レンタサイクルターミナルも併設されています。
しまなみレンタサイクルとは、今治から尾道までのしまなみ海道間の10カ所のレンタサイクルターミナルのことで、相互に貸出返却ができる便利なサービスです。
パンクや自転車が故障しても、無料で交換・対応してくれるので安心。
伯方島だけでなく、他の島も観光したいという方にもオススメです!
また伯方島は、外周20km弱で他の島と比べ、アップダウンも少なく大体1時間程度で島をぐるっと1周でき、
サイクリング初心者にオススメの島なんです!
電話番号 | 0897-72-0018 |
営業時間 | 9時〜17時 |
HP | しまなみジャパン |
伯方S・Cパーク:基本情報

住所 | 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1 |
電話番号 | 0897-72-3300 |
休業日 | 元旦 |
営業時間 | HPで要確認 |
駐車場 | 普通車300台・大型16台・障害者5台 大型駐車場は予約制 |
アクセス | 伯方島ICから車で約1分 |
まとめ
道の駅には、遊べる場所やお食事、お土産だけでなく、
レンタサイクルや観光案内もあるので、安心して伯方島を満喫できます♪
サイクリングで島を一周し、レストランでガッツリ塩ラーメン!
海で楽しんだ後、夕日を眺めながら塩ソフトクリームを食べ、お土産を買い、1日中楽しめる伯方島。
島には、「は・か・た・の・塩」にちなんだ商品もたくさんあるので、たっぷりと楽しんでくださいね。
ぜひ伯方島にきたら、まずはこの道の駅「伯方S・Cパーク」マリンオアシスはかたにお立ち寄りください!