しまなみ海道・大島(今治)には美しい景色や地元の食材を使用したこの地域ならではの特色をもったカフェがたくさんあります!
大島は他のしまなみ海道の島に比べてサイクリングロードのアップダウンも多く初心者がサイクリングをするのは大変ですが、上手に休憩をとって楽しくサイクリングしたいですよね。
サイクリングや観光の合間に、ほっとひと休みするにはカフェがおすすめです。
今回の記事では大島(今治)のカフェ11店の特徴やメニューなどを紹介するので、大島での観光やサイクリングの合間にぜひ立ち寄って楽しい時間を過ごしてください!
大島のカフェ:石のカフェ

石のカフェは大島石と木目が涼やかな材木で作られた自然派カフェで、建物に使われている「大島石」は大島が産地のさびにくく強いいつまでも輝く高級石です。
駐車場の地面にも大島石が使われており多少凸凹していますがオーナーの大島石をより多くの人に知って見てもらいたいという思いが込められています。
メニューはオリジナルブレンドの焼きたてパンケーキや1日10食限定のカレーが人気で、サイクリストにもおすすめのゴーヤジュースもあり。
大島の「石のカフェ」(2015)へ。伊東豊雄さん監修。 pic.twitter.com/9eZ43ZUtMN
— shiraishi / ida-10 (@ida10) May 31, 2022
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 水木金 |
電話番号 | 0897-72-9253 |
座席数 | 14席 |
WEBサイト | https://ishinocafe.com/ |
駐車場 | 10台(第二駐車場もあり) |
テイクアウト | あり |
その他 | - |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪5216-8 |
大島のカフェ:亀山小屋

亀山小屋は高台にあり来島海峡大橋や瀬戸内海の景色をたのしめる絶景のカフェです。
国道入口に看板と駐車場があり、そこに車を停め「本当にこんな所にお店があるの?」と思うような木々に囲まれた山道を2.3分登った所にあり。
アジアンカフェで、メニューは主にタイ料理、台湾料理、ベトナム料理などの本格的な東南アジアの料理とスイーツやお茶が楽しめるカフェです。
おやつには大島の亀山小屋さんへ♡
景色もとてもステキ( ᵒ̴̶̷̤ᗜᵒ̴̶̷̤ ) pic.twitter.com/F33pd3lNbH— ほりち. (@sknd0925) May 21, 2023
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月火水木 |
電話番号 | なし |
座席数 | ー |
WEBサイト | https://kameyama-coya.com/ |
駐車場 | あり |
テイクアウト | なし |
その他 | - |
住所 | 愛媛県今治市吉海町名4674 |
大島のカフェ:こりおり舎

こりおり舎は自家焙煎珈琲屋と本屋のお店で、古民家を改装した店内には自家焙煎コーヒー豆の販売と喫茶スペースの「こりおり珈琲」と、バラエティに富んだ新刊と古本の品ぞろえのブックルーム「こりおり文庫」がある。
喫茶スペースではご主人が手回しで焼いた香り高いコーヒーが楽しめ、ブックルームでは和室の落ち着く空間で本を楽しめます。
また宿舎もやっていて1日1組限定、貸切り素泊まりの宿で土日月の営業「宿舎こりおり」もあり。
しまなみ海道の大島に新たにブック&カフェ「こりおり舎」が4月5日にOPEN予定!#みとん今治 #こりおり舎 #こりおり珈琲 #こりおり文庫 #ブックカフェ #カフェ #大島 #しまなみ #しまなみ海道 #愛媛 #今治 #ehime #imabari #移住 https://t.co/OcNmRMlgZy pic.twitter.com/Kxg6FBmCQ3
— みとん今治【公式】 (@miton_imabari) April 2, 2020
営業時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 水木金 |
電話番号 | なし |
座席数 | 0897-72-8006 |
WEBサイト | http://www.corioliscoffee.com/ |
駐車場 | あり |
テイクアウト | あり |
その他 | 週末はイベント出店のため臨時休業となる場合あり |
住所 | 愛媛県今治市吉海町仁江2436 |
大島のカフェ:JibaCafe 能島

村上海賊ミュージアムの中にあるミュージアムショップ&カフェ「JiBaカフェ能島」は海賊をイメージした海の幸が食べれるお店です。
「海賊カレー」や愛媛県で漁獲量日本一の太刀魚を使った「海賊刀丼」、「鯛塩ラーメン」などのメニューがあり食事でもしまなみ海道を楽しめるお店。
もちろんパフェやドリンクなどのカフェメニューもあります。
■撮影地
「海賊刀丼」
「村上海賊ミュージアム」(愛媛県今治市・大島)
「JiBaカフェ 能島」(ミュージアム内)■ひと言
村上海賊の刀⚔️をイメージした太刀魚(たちうお)のフライ丼
パリッとした食感で、美味しかった😋
愛媛県は、日本一の漁獲量だそうです🎣 pic.twitter.com/LtFr1olpK6— BROMPTON_TOEI (@BromptonToei) December 16, 2022
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 0897-86-2021 |
座席数 | ー |
WEBサイト | https://s-leading.co.jp/(株式会社瀬戸内リーディング) |
駐車場 | あり(村上海賊ミュージアム駐車場) |
テイクアウト | ー |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285 |
大島のカフェ:CAFE SHOZAN

CAFE SHOZANは神奈川から移住した夫婦2人で営む、目の前に海が見える景色がきれいなカフェ。
店内はおしゃれでゆったりとした雰囲気で、たくさん置かれた本を読んでのんびり過ごすのもおすすめ。
パスタやカレーなどのランチメニューもあり食事も可能で自家焙煎コーヒーも楽しめます。
大島の Cafe Shozanさんでランチ。めちゃ美味ーでした。👍️ pic.twitter.com/II8QinyNHR
— もと3 (@skeleton_photo) October 23, 2021
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 火水木 |
電話番号 | 0897-72-8915 |
座席数 | 20席 |
WEBサイト | https://www.cafe-shozan.com/blog/ |
駐車場 | 4台 |
テイクアウト | ー |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市吉海町福田119 |
大島のカフェ:遠見茶屋

遠見茶屋はカレイ山展望公園内の展望台東側にあり、宮窪瀬戸などを望む景色のきれいなカフェ。
カレイ山山頂公園でしまなみ海道の絶景を楽しんでカフェに立ち寄るのもいいですね。
遠見茶屋にはopen cafe と名前がついていて、店内は一部の壁を排除した開放的な空間のオープンデッキで風が吹き抜ける建物になっています。
ランチメニューはきょうの島ごはんプレートという1種類だけですが、このプレートとても品数が多くてどれから食べるか迷うほど!
スイーツには島の果実を使ったグラニータ(イタリア版かき氷)やタルト、チョコラータなどがありカフェメニューが充実しています。
遠見茶屋@大島のカレイ山の頂上
料理がすっごくいい!
たくさんおかずが小鉢で出てきます!
味が繊細でどれもおいしい!#遠見茶屋 #しまなみ海道 #大島 #瀬戸内海 #移住 pic.twitter.com/3JwxO6dqfu— SLOW BASE @Shimanami (@SlowBaseOnomich) November 27, 2022
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 月火水木金 |
電話番号 | 0897-86-2883 |
座席数 | ー |
WEBサイト | https://noshimanosato.wixsite.com/thomichaya |
駐車場 | あり |
テイクアウト | なし |
その他 | 営業期間:春~秋(4月~11月中旬) |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪6363-1 |
大島のカフェ:h.o.a.m
カレイ山頂キャンプ場公式ホームページより引用
h.o.a.mはカレイ山にある山頂キャンプ場の駐車場に隣接するお店で、近くには展望台もあり伯方・大島大橋や瀬戸内海の絶景が見れるカフェ。
隣のキャンプ場はキャンプファイヤーができるファイヤーサークルがあったり、設備の整った人気のキャンプ場です。
h.o.a.mは2023年4月にオープンしたばかりのお店で、特性のホットドックとコーヒーがおすすめです。
愛媛県今治市大島カレイ山にある #HOAM
ホットドッグが自慢のカフェだけど…コーヒーも最高!!
どちらもめちゃくちゃ美味しい♥️カレイ山…なかなかいい坂してるのよ♪
サイクリストのみなさん!!
是非カレイ山とHOAM行ってみてね♡#しまなみ海道 #カフェ #ロードバイク女子 #ヒルクライム pic.twitter.com/IvpV3A4bJG— まほりん💎🌊 ハッピーサイクルクリエイター (@MaHo_o131) May 6, 2023
営業時間 | 11:00~13:00 |
定休日 | 月火水木金 |
電話番号 | 090-2785-8889 |
座席数 | ー |
WEBサイト | https://www.kareicampground.com/ |
駐車場 | あり(カレイ山頂キャンプ場駐車場) |
テイクアウト | あり |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪6355-2 |
大島のカフェ:友浦サイト

山の緑とみかん畑にかこまれた赤い屋根の「友浦サイト」は絵本から飛び出したようなかわいらしいカフェです。
島の食材をふんだんに使ったランチのおすすめは「サザエパスタ」!
サザエは瀬戸内海でよく採れ食べられている貝ですが、パスタで味わえるなんて珍しいですよね。
自家焙煎、ハンドミルで挽くオーガニックコーヒーと手作りのスイーツ、柑橘やぶどうなどの旬のドリンクもあります。
今日は有給取ってよっちゃんとやしろさんと大島の友浦サイトに行ってきた😄
サザエのパスタとキャロットケーキおいしかった~😋🍴💕 pic.twitter.com/zbdIVt4bGY— たかどん (@takadon4cats) October 15, 2020
営業時間 | 12:00 – 16:00 |
定休日 | 月火 |
電話番号 | 090-1177-3545 |
座席数 | ー |
WEBサイト | Tomouhttps://www.tomourasite.com/ra Site |
駐車場 | あり |
テイクアウト | なし |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町友浦 664-2 |
大島のカフェ:ペイザン

ペイザンは森の中にあるパン屋さんにカフェスペースが併設されているお店で、座席は8席ほどでこじんまりとしたお店です。
お店の営業は金土日ですが、土曜日はパンの販売がありませんのでパンの購入も予定している方は注意してください。
メニューはオリジナルハンバーガーの「ペイザンバーガー」が看板商品で他にもサンドイッチやお店で販売されているパンを使った軽食もあり。
石窯で焼いた天然酵母のパンはどれもとてもおいしいと人気で売り切れてしまうので、早めの時間に行くのがおすすめです。
愛媛県今治市 大島
paysan ペイザン ベーカリー
ハンバーガー
愛媛グルメ 今治グルメ#エッグルメ pic.twitter.com/wfpeEmvrvF— 食事を追加 (@eggbanky) December 25, 2022
営業時間 | 11:00-17:00 |
定休日 | 月火水木 |
電話番号 | 0897-84-4016 |
座席数 | ー |
WEBサイト | http://www.q-paysan.com/ |
駐車場 | 10台 |
テイクアウト | あり |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市吉海町本庄477 |
大島のカフェ:みやくぼ しまのダイニング

大島北ICの近くにある「みやくぼ しまのダイニング」はみかん蔵を改装したお店で、落ち着きのある安らぎの空間。
スパイシーカレーが人気で、カレーの具材は地元で採れた旬の食材が使われています。
他にも、「旬の柑橘生絞りジュース」や「島で育ったレモンの生絞りソーダ」など大島を楽しめるメニューがそろっています。
営業時間 | 11:30〜17:00(季節により変更あり) |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 090-3941-0274 |
座席数 | 10席ー |
WEBサイト | Home | shimanodining (landscapeyoshie.wixsite.com) |
駐車場 | 4台 |
テイクアウト | ー |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪4753-1 |
大島のカフェ:結乃屋MITSUBACHI(食堂みつばち)

海を眺め波音を聞きながら目の前が海の「結乃屋MITSUBACHI(食堂みつばち)」は民宿とカフェのお店です。
地元食材をいかしたランチメニューにはみつばちランチプレートやカレー、お子様プレートもあります。
また、夏季限定のしらす丼やかき氷もおすすめ。
しまなみ海道を旅行予定の方は全室オーシャンビューの民宿に泊まるのも、より大島を満喫できそうですね!
結乃屋MITSUBACHI(食堂みつばち)の引っ越し先や待ち時間など https://t.co/UdcLJB63oR #しまなみ海道 #しまなみサイクリング #ロードバイク初心者 pic.twitter.com/v05qPpm0j4
— しまぽた しまなみ (@Viva_Shimanami) January 29, 2021
営業時間 | 11:00 ~ 15:00 |
定休日 | 日月火 |
電話番号 | 0897-72-8345 |
座席数 | ー |
WEBサイト | https://r.goope.jp/mitsubachi/ |
駐車場 | あり |
テイクアウト | ドリンクあり |
その他 | ー |
住所 | 愛媛県 今治市吉海町南浦825 |
こちらの宿泊にご興味がある方は、ここから!

まとめ
いかがでしたか?大島には魅力的なカフェがたくさんありどこに行くか迷いますね。
景色のきれいな癒されるカフェや地元の食材をふんだんに使ったカフェなど、この地域ならではのカフェが多くカフェ巡りだけでも大島を満喫できますよ!
観光やサイクリングの合間の休憩に今回紹介した大島のカフェにぜひ訪れてみてください。
関連記事
