こんにちは!
NESTのつーちゃんです!
本日回答するのは、
「子連れで宿泊できますか?」というご質問です!
動画での回答は、こちらをご覧ください。
「NESTに子連れで宿泊できますか?」

私達も小さな子供が2人いるので、身近なテーマですね。
お子様の宿泊料金は?
そして、
お子様連れやさしいポイントと、
やさしくない!ポイントについてお話していこうと思います。
NESTのお子様宿泊料金

島宿NESTはお子様ウエルカムのお宿です!
ご予約の際、お子様宿泊料金については下記の通りです。
お子様が未就学児(添い寝)の場合
添い寝は無料で宿泊できます。
その場合、人数・年齢を備考欄にてお知らせいただけると助かります。
お子様が未就学児(追加布団が必要)の場合
未就学児の人数にかかわらず、お布団の追加が必要な場合は、1組あたり1,500円がかかります。
お布団の追加は、ご予約時に「子供」の数でお知らせください。(下図参照)
※お布団の追加が不要な場合は、「子供」人数の入力が不要です

入力が必要な「子供」の数=お布団追加の数 です。
実際のお子様の人数ではないので、ご注意くださいね。
小学生以上の場合
小学生以上は大人料金と同じになります。
ご予約の際は、大人として数えてご予約くださいね。
お子様連れにやさしいポイント

続きまして、島宿NESTのお子様連れにやさしいポイントについてです。
私達が子どもと旅行に行ったときに、うれしいな〜!と思う点を上げてみました。
ポイント① 立地
瀬戸田港から徒歩1分の好立地!
車がない方、ベビーカーを押されている方にも便利な場所にあります。
ポイント② おむつゴミ箱
赤ちゃんとの旅先で困るのが、毎日たくさん出るおむつの処理。
島宿NESTではアップリカのおむつゴミ箱をご用意しております。
必要な方はお部屋にご準備いたしますので、事前にご連絡ください。
ポイント③ プライムビデオ
共有リビングにあるプライムビデオでは、
子供向け動画を多数揃えております。
ポイント④ ポット、電子レンジ
ポットと電子レンジを共有リビングに設置しております。
ミルク作りに、離乳食の温めにご活用ください。
ポイント⑤ 洗濯機、乾燥機
準備していたお洋服が足りなくなっても大丈夫!
島宿NESTでは洗濯機と乾燥機をご用意しております。(各200円、洗剤付)
ご利用の際は、チェックインカウンターまでお申し付けください。
ポイント⑥ 荷物の一時預かりと、荷物の受取発送
動画ではお話しませんでしたが、
島宿NESTは荷物の一時預かりと荷物の受取発送サービスを行っております。
お子様連れの荷物って何かと増えてしまいがち…
そんな場合はご到着前に島宿NESTまで滞在に必要なお荷物を送ってください!


お子様連れにやさしくないポイント

窓に落下防止柵がない
島宿NESTの客室の窓には、落下防止柵がありません。
景観を守るためにあえてつけておりません。
滞在中お子様が落下しないように注意していただく必要がございます。
御不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
客室が2階
すべての客室は2階にございます。
2階までは階段を使っていただきます。
これも小さなお子様がいらっしゃる方は、落下防止にご協力をお願いいたします。
シャワーのみ
島宿NESTのお風呂はシャワーのみとなります。
ベビーバスをおけるスペースもないので、乳幼児をお連れの方にはすこし不便かと思います。
男性専用・女性専用のシャワールームが1つずつとなりますが、
ご夫婦で協力して赤ちゃんをお風呂に入れる場合は、
どちらでもご一緒に入っていただいてかまいません。
使いやすいようにどうぞされてくださいね。
声が響きやすい
古い旅館を使った宿です。
昔の建物のため、現代の建物と比較すると防音効果は低めです。
他の方の話し声や、ドアの開け締め、歩く音、階段を上がる音、
いろんな生活の音も滞在中は共有していただく必要がございます。
また、夜21時以降はどなた様もお静かにされる様お願いしておりますが、
赤ちゃんは慣れないお部屋になかなか寝付けなかったり、夜泣きをすることもあると思います。
島宿NESTとしては、何時であろうと赤ちゃんの泣き声はウエルカムです!
文句を言うようなお客様はいらっしゃらないとは思いますが、
他の方の迷惑になるかも…とご心配されてやまない場合は、オススメできないお宿です。
まとめ

以上、
- お子様の宿泊料金
- お子様にやさしいポイント
- お子様にやさしくないポイント
この3点についてお話させていただきました。
我が家も1歳の息子を連れて世界一周に出た経験もあるので、
お子様連れの旅にやさしいお宿でいたいという気持ちがあります。
ご出発前に不安なこと、気になることがございましたら、
いつでもご連絡くださいね!
ありがとうございました。