こんにちは!
NESTのししガールしょうこです。
さて、今日は、「須波港から生口島へフェリーでアクセスする方法」を紹介します。
三原の須波港から、フェリーで生口島に行きたい!という方に向けた記事です。
生口島にフェリー(船)で三原からアクセスする方法は、別記事で紹介しています。

須波港から生口島へフェリーでアクセスする方法
須波港の基本情報
須波港からフェリーに乗ると、生口島の沢港へ着きます。
徒歩・自転車・原付・自動二輪・車で利用できます。
1日11便、須波港⇄沢港を往復しています。
三原や尾道がある本州から、車ごとフェリーで生口島へ行くなら、須波港からフェリーに乗る方法しかありません。
料金 | 大人490円/子ども250円
自転車120円 原付(125cc)250円 自動二輪(750未満)390円/(750以上)510円 車(車長3mまで)1,050円〜 |
---|---|
所要時間 | 20分 |
須波港からの時刻表 | 土生商船グループHP |
須波港地図
須波港は三原駅付近からは車で12分、尾道からは車で30分の距離にあります。
沢港の基本情報
三原の須波港からのフェリーは、生口島の沢港に着きます。
沢港は、瀬戸田港と同じフェリー(高速船)が始発と終船以外に寄る港でもあります。
沢港の地図
沢港は生口島の繁華街であるしおまち商店街から少し離れた、人通りの少ない場所にあります。
とはいえ、商店街や平山郁夫美術館、観光案内所などまで徒歩圏内。
徒歩20分くらいで平山郁夫美術館や観光案内所へ着きます。
無人です。
須波港から生口島へフェリーでアクセスする方法 まとめ
須波港は三原駅付近からは車で12分、尾道からは車で30分の距離にある港です。
1日11便、須波港⇄沢港を往復しています。
所要時間は20分。
徒歩・自転車・原付・自動二輪・車 などで利用できます。
三原や尾道がある本州から車ごとフェリーで生口島へ行くなら、須波港からフェリーに乗る方法しかありません。
船は、島っぽさが感じられる素敵な交通機関です。
島外から来られる人には普段乗り慣れない乗り物でもあるので、はじめは勝手が分からずどきどきするかもしれません。(私はしました笑)
しかし、乗組員さんは優しいですし、分からないことがあれば聞くと教えてくれるので大丈夫!
ぜひ船でのんびり”島旅”を体験してくださいね!