皆様、下記が何の写真かわかりますでしょうか?
この穴ぼこ、工事業者のものでも子供が掘り返したものでもありません。
コレ全部猪によるものなんです。
聞くところによると、この公園ミミズがめっちゃいるらしく、
それを求めて毎晩猪たちが全力で穴掘りしにくるのだとか。
皆様、田舎で夜の公園に行く時は、是非とも猪にはお気をつけて…
ということで、何の関係も無い前説でした!
どーもりょうです!
本日は、先日開催された、第二回しまなみ市について書いていこうと思います。
しまなみ市とは…
去年初開催され、今年で2回目を迎えたマルシェです。
今年は、しまなみ海道の中心、広島県尾道市の“生口島(瀬戸田)”と愛媛県今治市の“大三島”で同時開催されました。
しかも今年は2拠点同時開催ということで、
2つの市をつなぐ航路が当日限定で運行されました!
サイクルシップ“ラズリ”によるスペシャルクルーズ
『瀬戸田港(生口島)⇌宮浦港(大三島)』当日限定3便が運航しました。
これをきっかけに、生口島と大三島の新しい航路ができないかなぁ…
そんな中、僕はというと…
「瀬戸田空家活用事業部」として、活動しておりました。
(NESTじゃないんかーぃ)
※初出店にも関わらず、張り紙の漢字を間違えていることには触れないでください。
瀬戸田内で増えている空家を再生して、新たに活用していくことを目的とした事業部です。
この日は、島内の空家から出てきた骨とう品等を販売しておりました。
原価がかからないので丸儲けです。
※こちらで出た利益は、空家修繕費等の再生事業に充てられます。決して私腹を肥やすようなことはしておりません。
地元の新聞等にも活動を取り上げてもらっているみたいなので、
チェックしてみてくださいね。
そんな感じで、島民一同、冬の瀬戸田を盛り上げようと色々とガンバっております。
来月、3/22(日)には「せとだレモン祭り」もあるので、
皆様、是非お越しくださいませ。
それでは、また次回!