全国各地にある「道の駅」は、単なる休憩スポットではなく、地域の魅力を満喫できる観光スポットとしても人気です。
しまなみ海道のひとつで愛媛県最北端の島「大三島」にも2つの道の駅があります。
- 多々羅しまなみ公園
- しまなみの駅御島
「多々羅しまなみ公園」は、大三島の東に位置し、しまなみ海道大三島ICを下りてすぐの所にあります。「しまなみの駅御島」は、大三島の西に位置し、大山祇神社に隣接しています。
この記事では、大三島の観光スポットである2つの魅力的な「道の駅」をご紹介します!
しまなみ海道 大三島の道の駅「多々羅しまなみ公園」

多々羅しまなみ公園は絶景を望むサイクリストの聖地
多々羅しまなみ公園は、生口島から橋を渡り、しまなみ海道大三島ICを下りた所にある道の駅です。
この道の駅は「サイクリストの聖地」と呼ばれ、全国からサイクリスト等が集まる有名スポットです!
また、世界最大級の斜張橋「多々羅大橋」と瀬戸内海の景色を下から望むことができる絶好のポイントとなっていますので、それも人気の理由の一つですね。
新鮮な魚介類・農産物を味わえたり、地元で採れた新鮮なみかんや野菜を買えたり、お土産もたくさん取りそろえています。周辺には、キャンプ場などもあり、大三島観光の拠点となっている場所です。

多々羅しまなみ公園内の施設
- サイクリストの聖地
- レストラン
- レストランのテラス席
- フードコート
- 売店
- ふれあい屋台市
各施設について解説していきます。
サイクリストの聖地

しまなみ海道は、美しい景色の中を自転車で渡ることができるため、サイクリングロードとして人気が高く、世界中のサイクリスト達から注目されている場所です。
そして、レストランの北側の広場には、しまなみ海道が「サイクリストの聖地」として、多くの人々に愛されることを願い建立された記念碑があります。
定期的にサイクリングイベントが開催されており、その中でも「サイクリングしまなみ」は、しまなみ海道を一部通行止めにしてコースとして開放されます。高速道路を爽快に走ることができる唯一のイベントであり、世界各国からライダーが集結する正解的人気のイベントです。
また、公園内には、しまなみレンタサイクルのターミナルの一つ、上浦レンタサイクルターミナルもあり、自転車を貸出・返却することができます。
レンタサイクルには、電動アシスト付き自転車がありますので、サイクリング初心者でも安心してサイクリングを楽しむことができます!
ぜひ、自転車に乗って、しまなみ海道の景色や自然を楽しんでくださいね!
レストラン

レストランは、2022年に改装が行われ、135席のテーブル数を完備しています。
窓からは、瀬戸内の海と多々羅橋が見え、食事をしながら楽しむことができます。

さらに、レストランの外にはテラス席も完備されています。
世界でも指折りの「多田羅大橋」を見上げることができるビューポイントです。
レストランでは、幻の高級魚といわれている「マハタ」をお手頃価格で食べることができます。
これの他にもマハタ丼やマハタにぎり定食、大三島の特産品であるヒラメなど新鮮な食材を使った料理を味わうことができます。
フードコートでソフトクリーム
台風の影響で、雨が降ったり止んだり…蒸し暑い1日でした🙍
今日は、暑い日にピッタリ★
ソフトクリームの紹介です👏
塩ソフト&高原ソフト&レモンソフト、味は全く違うのに色が同じ🤭見た目で当てられたら凄いです☺️
1番人気は塩ソフトクリーム😋
不動の1位ですよ✨
芋菓子ソフトも私はオススメ🙋✨ pic.twitter.com/iMebfit874— 道の駅 今治市多々羅しまなみ公園(公式) (@shimanamitatara) July 4, 2022
道の駅といえば、ご当地ソフトクリームですよね。もちろん色々なソフトクリームを食べられます。
- 塩ソフト
- 高原ソフト&レモンソフト
- 柑橘ソフト(デコタンソフト)
- 高原ソフト
- 芋菓子ソフト
1番人気は、塩ソフトクリーム。しまなみ海道といえば伯方島の塩が有名です。
大三島には、「伯方の塩 大三島工場」があるんです。バニラの上品な甘さの中にほんのりしょっぱさがあり、癖になる美味しさのソフトクリーム、ぜひ食べてみてください。
多々羅しまなみ公園売店

特産品売り場では、たくさんの地元品が取りそろえられています。しまなみ海道の近海で採れた、のりやわかめ、ひじきなどの海産物などが所狭しと並んでいます!

お土産のおすすめ商品は、えひめの「柑橘ジュース」です!
瀬戸内の温かい気候で育った、色々な種類の柑橘類を無添加・天然果汁100%ジュースにしています。
種類それぞれ個性があり、味も違うので、飲み比べると楽しめますよ!
「るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道’23」では、えひめのでこたんというジュースが紹介されています。
「味は濃く、酸味が効いててキリッとした味わい」とのことです。お土産にぜひお買い求めください!
ふれあい屋台市場

地元で採れた新鮮な野菜や柑橘類を販売している、ふれあい屋台市があります。
柑橘類は、種類によって採れるシーズンが違うため、1年中、違った味を楽しむことができます。
道の駅・多々羅しまなみ公園の基本情報
営業時間 | 平日 10:00~17:00 土日祝9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(ただし2022年12/16~2023年3/16の期間は毎週木曜定休日) ※2022年12/29、2023年2/23(祝)は営業 |
電話番号 | 0897-87-3866 |
住所 | 愛媛県今治市上浦町井口9180-2 |
WEBサイト | https://imabari-shimanami.jp/tatara/ |
駐車場 | 普通車300台・大型16台・身障者3台 大型駐車場は予約制 |
料金 | ー |
車中泊 | 駐車場は24時間利用可、車中泊はできます。 屋外トイレは24時間利用可、シャワー等の施設はない。 |
しまなみ海道 大三島の道の駅「しまなみの駅御島」

「しまなみの駅御島」は、大三島の西側に位置し、全国にある山祇神社の総本社とされる、「大山祇神社」に隣接している道の駅です。
大山祇神社の国宝・重文の武具を、多数展示する秘宝館は必見です。
時間がある方はぜひお立ち寄りくださいね。
こちらの道の駅では、大三島町の総合観光案内所があり観光情報を得られるほか、地元の柑橘類や採れたての野菜、お土産などを販売しています。
食事は、毎週土曜、日曜限定の立ち食いうどんがあります。
しまなみの駅御島の施設
- インフォメーションセンター
- 館内売店
- 地元産品売り場
- レンタルサイクリングセンター
- 土曜・日曜限定、立ち食いうどん
各施設について解説していきます。
インフォメーションセンター
インフォメーションセンターでは、周辺の観光案内やレンタサイクルの受付を専用スタッフが対応してくれます。
外国人観光客の案内所も担っています。
また、大山祇神社の観光ボランティアガイドの受付も行っているとのことですので、利用してみてはいかかでしょうか。
館内売り場
館内売り場では、しまなみ周辺の特産品や大三島限定飲料、加工品・製造品などたくさんのお土産が並んでいます。
こちらにも、柑橘ジュースがたくさんありますね。
さすが愛媛県です!
その他、今治タオルやジャムなどもありますよ。
地元産品売り場
*道の駅 しまなみの駅御島*
大山祇神社に隣接する道の駅。島育ちの柑橘類や野菜が並んでます!🍋🥬
特産品以外にもレンタサイクルや温水シャワーがあり、設備が充実しています✨柑橘の種類の多さ、安さ、椎茸の大きさに驚き‼︎🍊😳🍄#道の駅 #しまなみの駅御島 #柑橘 #big椎茸 #バリィさん pic.twitter.com/ZV695jajRW
— A. (@sekaiwomegurun) June 1, 2022
お店の外には、地元の農家や生産者さんが出荷した、農作物や柑橘類がたくさん並んでいます。
午後には完売する商品もあり、人気のコーナーです。
柑橘類の生産時期には、並びきらないほどの量になることもあるとか!
みかん好きには、たまらない売り場となっています!
食事
毎週土曜・日曜・祝日限定の立ち食いうどん屋さんです。
わかめうどんときつねうどん、お手頃価格でうどんはどうでしょうか?
簡易椅子ではありますが、座ってたべることもできます。
週末に行かれた人は、ぜひ召し上がってくださいね!
レンタサイクリングセンター
令和4年4月1日より、しまなみレンタサイクルのサイクリングターミナルから外れたようで、現在は大三島内限定でのレンタサイクルとなっています。
貸し出し予約は、インフォメーションセンター窓口で受け付けています。
サイクリスト用のシャワー室やロッカーがあり、休憩所としても使うことができます。
注意点は、レンタサイクルに電動自転車がないことです。
詳細は、Webサイトを参照してください。
道の駅・しまなみの駅御島の基本情報
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0897-82-0002 |
住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3260 |
WEBサイト | https://www.mishima-eki.jp/ |
駐車場 | 普通車:32台 身障者用:1台 |
料金 | ー |
車中泊 | 可能 |
まとめ
この記事では、大三島にある2つの道の駅について、紹介しました。
- 多々羅しまなみ公園には、レストラン、産地直売所のふれあい屋台市、レンタサイクルなど、遊ぶ場所がたくさんあり、サイクリングの拠点です。
- しまなみの駅御島には、大三島町の総合観光案内所があり、レンタサイクルや温水シャワーも完備しています。大山祇神社に隣接しているので、旅行者の方々などにお薦めの場所です。
それぞれ、とても魅力的な道の駅ですね!
大三島は瀬戸内海の中央に位置する大きな島で、東側には、サイクリングコース、西側には、歴史的な神社大山祇神社があり、みどころ満載の島です。
他にも各所にたくさんの観光スポットもあります。
今回ご紹介した道の駅で、食事やお土産を買ったり、情報を集めたりして、魅力いっぱいの大三島を楽しんでください!