しまなみ海道の中間地点にあたる大三島。
最近はアウトドアブームでキャンプを始める方が増えてきました。
今回は、キャンプ初心者の方でも楽しめる大三島キャンプ場をご紹介していきます。
大三島にあるキャンプ場 2選紹介
大三島はとても自然豊かな場所で、多くのサイクリストが集う場所でもあります。
夏は、全国から旅行者が訪れており過ごしやすい島です。最近ではキャンプブームで多くの方が大三島のキャンプ場を訪れます!
今回は大三島で初心者でも行きやすいキャンプ場2選をご紹介します。
最初にご紹介するのは、比較手的アクセスしやすい「多々羅キャンプ場」、そして落ち着いた静かな雰囲気が味わえる「台キャンプ場」です。
ご自身のアクセスしやすいキャンプ場がみつかるチャンスです!
それでは一つずつご紹介していきます。
多々羅キャンプ場とはどんな場所?予約方法についても紹介!
「多々羅キャンプ場」とはどんな場所?

「多々羅キャンプ場」は、しまなみ海道の大三島ICを降りてすぐにある海沿いのキャンプ場となっています。
アクセスがとてもよく瀬戸内海や羅大橋がキャンプ場から一望できるのが特徴です。
そのため、多くのサイクリストがサイクリングの後にひと休憩をしに「多々羅キャンプ場」をおとずれたり、ひとりキャンパーやキャンプ初心者の人でも気軽に使用することができるキャンプ場となっています。
広々とした敷地にはオートキャンプ場やコテージ、炊事棟などが整備されているので、様々なスタイルのキャンプに対応しています。
また、夏期には温水シャワーも使用できるので、納涼台は日中の一時利用も可能なので、海水浴にも最適な場所です。
周辺に道の駅や天然温泉があり、非常に楽しみやすい場所となっています。
キャンプ場の予約方法について
「多々羅キャンプ場」の予約方法はサイト公式のお電話にて受け付けているそうです。
住所 | 愛媛県今治市上浦町井口7523 |
電話番号 | 0897-87-3855(多々羅インフォメーションセンター) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 【宿泊使用】 キャンプ場基本使用料:大人(中学生以上)1人1回につき310円/小人(小学生)1人1回につき160円 貸出しテント 1張1回につき 2,100円 持込みテント・タープ 1張1回につき 1,050円 キャンピングカー 1台1回につき2,100円 コテージ 1棟1回につき6,290円 |
駐車場 | あり 80台 |
駐車代金 | 無料 |
公式HP | https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/spot/?a=213 |
備考 | 【一時使用】 キャンプ場基本使用料:大人(中学生以上)1人1回につき210円/小人(小学生)1人1回につき100 貸出しテント 1張 1,780円 持込みテント・タープ 1張 730円 キャンピングカー1台1,780円 コテージ1棟1時間ごとに520円 ※「宿泊使用の1回」とは、正午(連続して2回以上宿泊使用するときは、初回を除いて午前11時とする。)から翌日の午前11時までとする。 ※「一時使用」とは、午前9時から午後5時までの使用とする。 |
台キャンプ場とはどんな場所? 予約方法についても紹介!

「台キャンプ場」とはどんな場所?
「台キャンプ場」は、宮浦港の南方3kmに位置し、宮浦港から車で5分足らずのところにあります。
少し静かな場所でキャンプを楽しみたい方におすすめのキャンプ場となっています。大三島ICから距離があるため車でお越しいただくと便利な場所となっています。
キャンプ場付近には白い砂浜と青い海の穏やかな海水浴場があり、毎年7月初旬に海開きを行うため、夏には地元の方でにぎわっています。シャワー室も完備されているので海水浴、キャンプどちらの目的でも楽しめる場所です。
観光客から離れて地元民との交流やその土地で暮らしながらキャンプをしたい人にはおすすめです。
キャンプ場の予約方法について
「台キャンプ場」の予約方法はサイト公式のお電話にて受け付けております。
住所 | 愛媛県今治市大三島町台5089 |
電話番号 | 0897-82-0577 |
休業日 | 無休 |
料金 | 宿泊使用】 キャンプ場基本使用料:大人(中学生以上)1人1回につき310円 キャンプ場基本使用料:小人(小学生)1人1回につき160円 加算料金:キャンプサイト:貸出しテント 1張1回につき 2,100円 加算料金:キャンプサイト:持込みテント・タープ 1張1回につき 1,050円 【一時使用】 キャンプ場基本使用料:大人(中学生以上)1人1回につき210円 キャンプ場基本使用料:小人(小学生)1人1回につき100 加算料金:キャンプサイト:貸出しテント 1張 1,780円 加算料金:キャンプサイト:持込みテント・タープ 1張 730円 【障がい者割引】 「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」所持者及びその介助者(障がい者1人につき1人に限る。)は、キャンプ場の基本使用料が半額(10円未満の端数切上げ)となります。障がい者割引の適用を希望される方は、受付等で障害者手帳を提示していただきますようお願いします。 ●キャンプサイト、コテージ 【宿泊使用】 加算料金:キャンプサイト キャンピングカー 1台1回につき 2,100円 加算料金:コテージ 1棟1回につき 6,290円 【一時使用】 加算料金:キャンプサイト キャンピングカー 1台 1,780円 加算料金:コテージ 1棟1時間までごとに 520円 ●温水シャワー(7~9月末のみ使用可) 5分200円 |
駐車場 | 有(80台) |
駐車台 | 無料 |
公式HP | https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/spot/?a=213 |
備考 | 「宿泊使用の1回」とは、正午(連続して2回以上宿泊使用するときは、初回を除いて午前11時とする。)から翌日の午前11時までとする。 「一時使用」とは、午前9時から午後5時までの使用とする。 |
大三島キャンプ場 2選 まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は大三島で初心者でも楽しめるキャンプ場2選をご紹介しました。
アクセスがよく人が多くひとりキャンプでも楽しめる「多々羅キャンプ場」。そして、少し離れてその土地で暮らしながら地元の方と交流ができる「台キャンプ場」。
どちらも素敵なキャンプ場ですが、是非ご自身のキャンプスタイルにあったキャンプ場を選んで素敵なキャンプライフを大三島で過ごしてみてください。