隣島に調子の悪い中国人がいるそうです。
どーもりょうです。
そんなんほぼ確定やん
っていうウソかホントかわからない噂まで最近出てきてます。
片田舎のしまなみ海道にまでこんな感じなので、
改めて今回のコロナ騒動の影響の大きさを感じております。
加えて、昨日のWHOによるパンデミック事態宣言。
いよいよ状況は混沌を極めてきたって感じですね。
そんな状況の中、ふと思ったわけです。
あれ…
いま旅行するなら
しまなみ海道がいいんじゃね?
と。
てことで、本日は…
こんな時だからこそ、旅行先はしまなみ海道!!
と僕が思う理由を、
3つほど下記に書いていこうと思います。
①人と濃厚接触しません!

現在、イベントや密閉空間など、人との濃厚接触が予想される場所には
行かないよう国から通達が出ております。
がしかし、
しまなみ海道をサイクリングしながら楽しむのであればその心配は無用です。
飲食店や宿泊施設を除けば、基本的に人との濃厚接触は無いですし、
なんなら飲食店も宿泊施設も、いまお客さんはほとんどいません笑
外出するうえでの一番の懸念事項を気にせず楽しめるということは
現状での旅行先としては非常に魅力的なポイントではないでしょうか。
②家族旅行にもってこい!

現在、少し早めの春休みを迎えている小中学校&高校。
特に、小学校低学年やそれ以下のお子様を抱えている
ご家庭は毎日大変なのではないでしょうか。
平日は共働きなので子供を外に連れていくこともできない…
そうなってくると動きたい盛りの子供たちはどんどんフラストレーションを抱えてきて、
それを受けて親御さん達も滅入ってしまう…
みたいなことも十分に考えられる話だと思います。
そんなご家族は、週末にしまなみサイクリングへいかがでしょうか??
現在、どこへ行っても混雑している公園に半日いるよりも
他人との濃厚接触のリスクは少ないですし、
何より、お子様と一緒にサイクリングで体をしっかりと動かすことで
ストレスが軽減され、さらに家族間コミュニケーションも促進されると…
まさに一石二鳥ですね!!
③免疫力が高まる!! …かも?

現在、コロナウィルスへの有効な治療薬が生成されていないなか、
一般市民の私たちができる有効な感染予防対策の一つとして、
“かからないように免疫力を高める”
これが非常に大事になってくるかと思います。
具体的な方法としては、
- 十分な睡眠
- 適度な運動
- 規則正しい生活
そして、
- 十分な栄養の補給
こういった点が挙げられます。
そして、栄養素のなかでも免疫増強効果があると言われているのが、
ビタミンCです。
しかも、このビタミンC、人の体内では合成できない物質なのでございます。
そのため我々は必ず外部からこれを継続的に摂取しなければなりません。
はい、
ここまで言えばもう僕が何を言いたいかわかりますよね。
しまなみ海道、柑橘たくさんございます
要するに、
しまなみ海道に来て、
柑橘類をたくさん摂取して、
ビタミンCとって、
免疫力上げて、
ウィルスを予防しましょう、と!!!
自分で書きながら、コレもうあてつけだな
って思うぐらいの理論を述べているのです。
自分でもそれくらいわかってます。
ただ、観光客が激減してるこの状況を受けて、
あてつけでもいいから、しまなみをPRしていきたいと思ったわけです。
書いてきたことはあくまで独断と偏見です。
ただ、観光地はいまこんなにキビシイのかってことが伝われば幸いです。
それでは、また次回!!