生口島の小さなお宿「島宿NEST」の公式WEBサイトはリニューアル&移設しました! ぜひクリックしてチェックしてみてくださいね!

「生口島に温泉はありますか?」にお答えします!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

NESTのつーちゃんです!

本日回答するのは、

「生口島に温泉はありますか?」というご質問です!

動画での回答は、こちらをご覧ください。

Contents

生口島の温泉(入浴施設)

やっぱり旅行先で温泉、入りたいですよね。

この質問は本当によく聞かれるのですが、生口島に温泉は”一応”あります。

あると言えば、ある?

旅行客の皆様も、そして島民の方々も
曖昧になっている「生口島の温泉」についてお答えいたします。

垂水温泉

項目詳細
所在地広島県尾道市瀬戸田町垂水58-1(生口島)
価格帯4,500円〜(1名1泊)
営業時間in 16:00 / out 9:00
定休日不定休
その他

\ 今すぐ空室状況をチェックする /

まずご紹介するのは、こちら「垂水温泉」。

島宿NESTからは、自転車で15分。

垂水温泉は、サンセットビーチ近くにあります。

手作りの岩風呂に、高濃度ラドン温泉を楽しめます。

ただしご利用は、宿泊者のみ!

1泊2食付きのプランもあるので、スーパーから離れていても大丈夫。

サイクリングで疲れた身体に、美しいサンセットと温泉〜最高ですね!

つつい旅館

項目詳細
所在地広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田216(生口島)
価格帯31,900〜(2名1泊)
営業時間in 15:00 / out 10:00
定休日不定休
その他大浴場あり
駐車場あり

\ 今すぐ空室状況をチェックする /

続いて、ご紹介するのは「つつい旅館」

展望レモン風呂と新鮮なお食事を楽しめる瀬戸田の老舗旅館です。

温泉ではないのですが、瀬戸田といればレモン!ということで、

レモンが浮かぶ贅沢なレモン風呂が楽しめます。

ここは、日帰り風呂も可能!

ただし、繁忙期は宿泊のお客様優先となるのでお断りされるかも。

事前にお問い合わせいただくと良いかと思います。

つつ井旅館の立地はというと、
瀬戸田港から徒歩1分。いや、5秒!!!

ということで、アクセス抜群!

耕三寺や、平山郁夫美術館、またスーパーマーケットやコンビニも徒歩圏内です。

yubune

3つ目に紹介するのは、yubune。

現在は建設中なのですが、
ここに一般の方も利用ができる大浴場ができるとかできないとか?(どっちなんだい)

まだホテルの詳細は公表されていないので、分からない部分も多いのですが、
こんな近くに大浴場ができるのは嬉しいなぁ。

つーちゃんも通っちゃうなぁ〜

来年の春が楽しみです!

※追記※

生口島にオープンした銭湯はこちら!

yubuneさんは宿泊施設ですが、日帰り利用も可能です!

項目詳細
所在地尾道市瀬戸田町瀬戸田269(生口島)
価格帯42,880〜(2名1泊)
営業時間in 16:00-22:00 / out 8:00-12:00
定休日不定休
その他銭湯の日帰り利用可
【銭湯営業時間】
水曜〜月曜  7:00 〜 22:00
日帰り入浴の場合は10:00 〜 20:00(最終入場 19:30)
火曜 7:00 〜 10:00、17:00 〜 22:00
日帰り入浴の場合は17:00 〜 20:00(最終入場 19:30)

\ 今すぐ空室状況をチェックする /

生口島周辺の入浴施設

しまなみ海道を渡って隣の島へ!

生口島の隣島の入浴施設もご紹介します。

因島の銭湯「寿湯」

尾道方面に1つ渡る、隣島「因島」

ご紹介するのは超レトロな薪で炊いたお風呂を楽しめる「寿湯」

こちらのブログがとても丁寧に紹介してくれています!

15時から営業しているそうです。

昔おばあちゃんと通った町の銭湯を思い出しますね。

大三島の海洋温浴施設「マーレ・グラッシア大三島」

今度は今治方面へ1つ渡った、今治市大三島

ここでは珍しい海水風呂を楽しめる複合型施設があります。

それが、こちら「海洋温浴施設マーレ・グラッシア大三島」です。

日本ではあまり聞くことのない、タラソテラピー(海洋療法)を取り入れています。

海水・海藻、海の気候等を組み合わせて、
心と身体を癒し活力を高めることを目的としているということで、
自然の力で疲れた身体をリフレッシュすることができます。

海水風呂以外にも、マッサージバス、露天風呂、寝湯、イベント風呂、サウナと
いろんなお風呂が楽しめるところも良いですね。

まとめ

あるっちゃあるけど、ないっちゃない。

日帰り温泉は・・・ない。

無いということになりました!

どうしても温泉入りたいということであれば、温泉旅館に宿泊しましょう!

車で1〜2時間行ける範囲だと、

鈍川温泉郷道後温泉などがおすすめです!

どうしても!おんせん!という方は、ご参考にされてください〜。

個人的には2021年春オープンのAzumi大浴場に期待!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents