旅行先ではおしゃれな風景や料理の写真を撮ってSNSにアップするのを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では向島で営業している絶品パフェのお店「尾道観音山フルーツパーラー」について紹介していきます!
和歌山に本店があり、銀座や表参道、神戸といったおしゃれな街にもパフェを中心としたメニューで展開しているチェーン店ですが、店舗によって異なる限定メニューの取り扱いもあります。
店舗内もとってもおしゃれな空間になっていて、向島を訪れた記録として素敵なパフェと一緒にSNSへアップする写真を撮影したり、とても写真映えするお店なんです!
甘いひと時を過ごしてみたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
向島のカフェまとめ記事ならこちら!

向島のグルメを知りたい方ならこちら!

向島のパフェといえば「尾道観音山フルーツパーラー」

尾道観音山フルーツパーラーは本州からしまなみ海道を愛媛方面に進んだ1つ目の島である向島で「新たな農業で地方再生」を目指す農家さんが営んでいるパフェを中心としたスイーツ屋さんです。
パフェメニューが非常に充実しており、使用しているフルーツは和歌山県の農園や瀬戸内で連携している農家さん、店員さんが減農薬や無農薬で栽培した旬のものがメインとなっています。
日本国内で手に入らないフルーツであれば海外で減農薬や無農薬で栽培されたものを取り寄せるなど、「美味しく安全」に強いこだわりをもって営業しています。
「旬」の「美味しい」フルーツを使用しているため時期によってメニューが変わりますが、常にお店が自信を持っているフルーツを使用したパフェが食べられると思うと期待値も高まりますね!
向島「尾道観音山フルーツパーラー」のパフェをご紹介

尾道観音山フルーツパーラーではその時期に旬のフルーツ使ったパフェメニューが豊富に用意されています。
1年中提供されているメニューは非常に少なく、いつも新鮮な気持ちでメニューを選ぶことができそうですね!
どのパフェを選んでも使用されているフルーツは旬のものなのも嬉しいポイントです。
向島・瀬戸内ならではのパフェやドリンク
尾道観音山フルーツパーラーでは向島限定のメニューも用意されています。
しまなみ産の旬のイチゴを使用したフルーツサンドや、店員さんが無農薬で栽培したはっさくなど季節のフルーツを利用したパフェ。
食べ物だけでなく、しまみかんを利用したサイダーなどの飲み物もあります。
ぜひしまなみ海道の旬の食材で作られたスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
パフェ作り体験もできる!
尾道観音山フルーツパーラーでは事前予約をしておくとパフェ作りを体験することができます。
しまなみ産やその他国産を中心としたフルーツを使って参加者の好きなようにパフェを作ることが可能です。
パフェ作り体験って、ありそうでなかなかないですよね!
自分で作ったパフェはコーヒーまたは紅茶のワンドリンクと一緒に食べることができます。
所要時間も1時間程度のため、友人同士、恋人同士、親子、誰とでも楽しんで体験できるのではないでしょうか。
是非、向島の思い出にどうぞ!
向島「尾道観音山フルーツパーラー」の口コミ

行ったことのないお店に行く時は、実際に行ったことがある口コミを参考にする方も多いですよね。
”フルーツパフェ、本当にこのお値段で??と思うくらい、しっかりパフェでした✨ フルーツがとても甘くて美味しかったです!”
”きれいな店内で美味しいパフェが食べられます。
満足なボリュームで美味しかった! パフェ作り体験もできるとか。”
”ベビーカー2台で伺いましたが、子連れのオアシスのようなお店でした。授乳室、オムツ台が完備されており、店内も広々として余裕でベビーカーを付けてパフェを堪能できました。 フルーツパフェをいただきましたが、ボリューム満点で特に不知火がとっても甘くプリッとしていて美味しかったです。”
甘いフルーツを使用したボリュームたっぷりのパフェが楽しめているようです。
向島「尾道観音山フルーツパーラー」の基本情報

営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
電話番号 | 0848-88-9236 |
座席数 | 不明(20席程度) |
WEBサイト | 観音山フルーツパーラー尾道店 | 和歌山の果物農家がつくるパフェ (kannonyama.jp) |
駐車場 | 有 |
テイクアウト | 有 |
住所 | 〒722-0073 広島県尾道市向島町551 |
その他 | 人員不足による休業有 |
尾道観音山フルーツパーラーでは現在、人員不足による定休日以外の店休日が発生することがあるようです。
店休日については店舗インスタグラムにて発表されていますので、実際に行かれる際には事前に営業しているかどうかの確認をしておいた方が安心ですね。
「実際の店舗に足を運んで食べてみたいけど向島までは遠くてなかなか時間が取れそうにない…。」
という方にはネットショップがおススメです!
観音山フルーツパーラーではネットショップの運営も行っているため、パフェの購入はできませんがフルーツであればインターネットから購入することが可能です。
アクセス方法
尾道観音山フルーツパーラーへは自家用車の他に路線バスやフェリーを利用してアクセスすることも可能です。
路線バスを利用する場合
尾道駅から路線バスを利用してアクセスすることができます。
おのみちバスの運転している瀬戸田線、向東線、因島線を利用し、東西橋バス停で下車して徒歩2分程度で到着することができます。
新幹線で新尾道駅まで来られる場合も、尾道駅に向かう路線バスで長江口で乗り換えることで上の路線を利用することが可能です。
フェリーを利用する場合
渡船を利用して向島へアクセスする場合は
を利用することができます。
尾道渡船であれば到着した富浜港から徒歩13分程度、尾道渡船であれば到着した兼吉港から徒歩8分程度で到着します。
しまなみの景色を楽しみたいかたには特におすすめできる移動方法です。
どちらのフェリーも車では利用することができません。
高速バスを利用する場合
高速バスが到着する向島BSより路線バスを利用して8分程度の東西橋バス停下車後、徒歩2分程度で到着します。
自家用車を利用する場合
しまなみ海道からアクセスする場合は向島ICから一般道に降り9分程度で到着することができます。
まとめ
今回の記事では向島でパフェメニューを中心に取り扱っている「尾道観音山フルーツパーラー」の紹介をしました。
複数店舗が運営されているチェーン店でありながら、地元で育ったフルーツを利用した限定メニューの取り扱いもしているため、しまなみのスイーツを楽しみたい方にはおススメのできるお店です。
また、パフェ作り体験も行っているため、旅の思い出に地元しまなみで育ったフルーツを利用した自分だけのパフェを作ってみてはいかがでしょうか。
人員不足による店休日がありますので、事前に店舗インスタグラムから営業日を確認して是非地元の味覚を楽しんでください!