向島(尾道)は尾道からいちばん最初に訪れる島です。
渡船を使えば尾道からわずか3分。
そんな尾道の向島には内緒にしたいぐらい!美味しいパン屋さんがあるんです!
その中でも厳選して今回は3店ピックアップしました!
ぜひ尾道の向島観光のお供に美味しいパンを添えて、よりいっそう観光気分を盛り上げて下さい~。
それでは美味しいパン屋さん2店をご紹介していきます!
向島のカフェまとめ記事ならこちら!

向島のグルメを知りたい方ならこちら!

向島の美味しいパン屋さん:住田製パン所

まず紹介するのは、創業100年の老舗のパン屋さんです。(なんと大正5年からずっと変わらず同じ場所で営業を続けられてます。)
元々和菓子屋だったこともあり、あんこがとにかく美味しい!
当時から販売している「ねじりパン」「メロンパン」「あんパン」が有名です。昔ながらのパンが楽しめますよ。
気さくな店主との会話も楽しめるお店となっています。
近隣にある後藤鉱泉所のご当地サイダーも買えるますよ。サイダーと懐かしいパンを食べればあっという間に昭和へタイムスリップできちゃいます。
向島の美味しいパン屋さん:かぎしっぽ

こちらは2018年7月に住宅街の中にオープンしたかわいらしい外観のパン屋さんです。
目印は黒猫ちゃんの尻尾がクルンとした看板です。
鮮やかなブルーのドアを開けると店内からはあまくておいしそーなパンの香りが漂ってきます。
大人気店でお昼すぎには店内のパンがほとんど売り切れてしまうそうですよ~。
おみせはいつもお客さんで賑わっています!
日によって早い時間に売り切れてしまうとのこと。確実にパンを購入したい方は予約がオススメです。
サイクルラックがあるのでサイクリストの栄養補給所としても利用できそうです。
このお店でもう一つご紹介したいのが「尾道ジンジャーエール」
生姜専門農家で栽培される「おのみち潮風生姜」を、パン屋「かぎしっぽ」がシロップに加工して、ご当地サイダーで有名なマル5サイダーを製造してる「後藤鉱泉所」製造所で制作し、ジンジャーエールが完成します。
生姜の深い旨みとキレ、芳醇な香り。
全て尾道で作られた特別なジンジャーエールを、是非とも飲んでみてください!
営業時間 | 【水~金】8:00〜売り切れまで 【土】7:00~売り切れまで(大体14時ごろまで) |
定休日 | 日、月、火、(その他月によって不定期でお休みあり) |
電話番号 | 0848‐45‐1881(営業時間中のみ) |
座席数 | なし(外にベンチあり) |
WEBサイト | かぎしっぽ:Instagram/Facebook |
駐車場 | 店舗前:3台 近隣:向島キリスト教会さん駐車場利用可能 |
テイクアウト | あり |
住所 | 〒722‐0073 広島県尾道市向島町16085‐25 |
その他 | 一部商品:予約可能(要確認) |
向島の美味しい「元」パン屋さん:ごぱん

最後にご紹介するのは2020年6月にオープンしたテイクアウトもできるカフェ&ごはんのお店です。
場所は駅前渡船より徒歩3分、尾道学園のすぐ前。
オープン当初はパンの販売をしていましたが、残念ながら現在は休止中とのこと。
でも、元パン屋さんということで紹介しちゃいます。
メニューはごはん系からデザート系まであります。ドリンクメニューも豊富です。
バターチキンカレーは辛すぎず、お子様でも食べられる味です。ほかにもおいしそうなごはん系の丼メニュー揃っています。
土日には数量限定のフレンチトーストがありますよ!
営業時間 | 11:30〜14:00 |
定休日 | 日、月、その他 |
電話番号 | 記載なし |
座席数 | 10席程度 |
WEBサイト | ごぱん:Twitter |
駐車場 | 店舗前に数台 |
テイクアウト | あり (ランチテイクアウト:エコバッグ不要/容器持参OK) |
住所 | 〒722‐0073 広島県お飲みし向島町豊浜5547‐4 堀内コーポNo.2 |
その他 | ごはん大盛り無料(残した場合:150円お支払い) |
まとめ
今回は尾道・向島の美味しいパン屋さん2店をご紹介しました。
そばから美味しいパンの香りが漂ってきませんか~?
どのお店も個性豊かでどれをえらんでも間違いなし!の美味しいパンが揃ってますよ♪
美味しいパンの香りに誘われてついつい買いすぎちゃいそうです。
尾道・向島にはおしゃれなお店も続々とオープンしています。
これからますます目がはなせない向島です。
ぜひ美味しいパンを片手に向島をぐるり~と島巡り観光をされてみてはいかがですか?