あなたは最近ゆっくりとコーヒーを味わっていますか?
向島(尾道)にあるスペシャリティコーヒーの店・「珈琲豆ましろ」はコーヒーを通じて幸せな時間を提供してくれるいおみせなんです。
「珈琲豆ましろ」はコーヒー豆の販売とコーヒーテイクアウト専門のショップです。
向島(尾道)に店舗を構える「珈琲豆ましろ」は様々な雑誌に取り上げられるほどコーヒーで有名なお店なんです。
店内はオーナーの想いが詰まった商品が並んでいます。
お店に向かう道なりには、海風にまじってコーヒーを焙煎する芳ばしい香りが漂ってきそうです~。
さあ!向島(尾道)にあるスペシャリティコーヒーの店・「珈琲豆ましろ」を紹介していきます!
向島のカフェまとめ記事ならこちら!

向島のグルメを知りたい方ならこちら!

向島のコーヒー店:「珈琲豆ましろ」はこんなお店!

向島(尾道)にあるスペシャリティーコーヒーの店・「珈琲豆ましろ」は2017年にオープンしました。
オーナーの「お店を持ちたい」「コーヒーで人とのつながりをひろめたい」そんなおもいがこもったお店となっています。
「珈琲豆ましろ」は仕入れ、焙煎、販売をすべてオーナー1人で手掛けています。
「珈琲豆ましろ」のオーナーはもともと広島市出身でした。東京へ進学後会社員を経て、尾道市へ移住。その後向島でお店をオープンしたとのことです。
オーナーはコーヒー店を始める前は会社として働いていました。しかし起業をきっかけに、約2年間の時間を開業準備に費やしたそうです。
現在は積極的に販売活動を行っていて、SNSなどを活用して販売拡大に努めています。
「珈琲豆ましろ」のこだわりのコーヒー豆は店内にある焙煎機で自家焙煎しているんです。
丁寧な自家焙煎をこまめにしているので、新鮮な状態のコーヒー豆を提供しています。
驚きなのは店内は靴を脱いで入店する使用となっています。リラックスしてコーヒー豆をえらんでもらいたいとのこと。これにはお客さんからも好評のようですよ。
店名にこめられられた【ましろ】にはオーナーの「創業時のまっしろな心を忘れないように」といったおもいがこめられているようです。
あなたがあなたの大切な人のために淹れたコーヒーが一番美味しい。
珈琲豆ましろ
そんな考えを大切にしたお店です。
「コーヒーを通じてみんなを笑顔にする、幸せな時間を味わってほしい」といったつながりを大切にしたい、そんなおもいにあふれたお店ですよ♪
向島のコーヒー店:「珈琲豆ましろ」の商品ラインナップ

「珈琲豆ましろ」で取り扱っている商品はスペシャリティコーヒーです。
オーナーが世界中から厳選して選びぬかれた豆を仕入れています。
ラインナップなんといってもコーヒー豆です取り扱う種類も豊富です!それ以外にもコーヒーバッグ、カフェオレベースなどの商品を販売していますよ♪
それぞれ詳しく紹介していきますね。
コーヒー豆
「珈琲豆ましろ」ではスペシャリティコーヒー豆を販売しています。
豆と粉の両方に対応してくれますよ。
原材料であるコーヒー豆を仕入れる農園など厳しくチェック、それから生の豆を仕入れているそうです。
コーヒー豆の種類は全部で10種類あります。
【ましろブレンド、むかいしまブレンド、せとうちブレンド、ブラジル、コロンビア、エチオピアウォッシュト、エチオピアナチュラル、インドネシア、ニカラグア、デカフェ】(2023年現在)
商品棚にはコーヒー豆の種類について説明書きが書かれたボードがそれぞれたてかけてあります。原産地の内容や味や香りの特徴なども記載されています。
ご自分のお好みのコーヒー豆をチョイスできますよ。
ダンク式コーヒーバッグ
「珈琲豆ましろ」のコーヒーバッグは「ダンク式コーヒーバッグ」といったものを使用しています。
紅茶のティーバッグを思い浮かべていただくとわかりやすいですよ。
ダンク式コーヒーバッグはおうちにドリップの器具がなくてもお湯を注ぐだけでOK!
「誰が淹れても手軽に美味しいコーヒーが自宅でのめるように」といったオーナーの考えからダンク式コーヒーバッグとなったようです。お湯とカップを準備すればいいだけなのですぐにお店のコーヒーが自宅で飲めますよ~。
購入後も、コーヒーの淹れ方がていねいにかかれた冊子がついているので安心です。
ダンク式コーヒーバッグはご自分のお好みの濃さで味を調整できるのがいいところ♪
後処理にも困らないのでアウトドアにもピッタリの商品です!
カフェオレベース
こちらは「カフェオレベース」といって牛乳で割って飲むタイプのコーヒーです。
無糖と加糖の2種類があります。
アイスでもホットでもどちらでも楽しめますよ~。
1本で約15~25杯分のカフェオレがつくれるとのこと。
無糖はカフェインあり:牛乳で割って飲む以外に、アイスクリームにかけてアフォガートにすると・・・最高に美味しいデザートが出来上がります!
加糖タイプはカフェインレスコーヒー:寝る前や妊娠中、授乳中のかたでもカフェインを気にせずに召し上がれます。やさしい甘さのカフェオレは、お年寄りからちいさなお子様まで飲める味となっているようです。
どちらのタイプも牛乳で割るだけで簡単につくれるのが嬉しいですね。
ちなみに、カフェオレベース:加糖タイプの紙パッケージは広島電鉄とコラボしたものがあるんです!
見た目が広電~お子様がおおよろこびそうです♪
ギフトボックス
「珈琲豆ましろ」はギフトボックスにも力を入れた商品づくりをされています。
ギフトボックッスは贈り物用としても人気!さまざまな組み合わせのコーヒーが入ったセットが揃っています。
どれも素敵な商品ばかりなのでどれを選べばいいのか迷ってしまいそう~。
送る相手を想像しながえらぶのは、なんともうれしい気分になりますよね♪
ギフトボックスには熨斗をつけることができます。なのでお中元、お歳暮、お祝い等に利用されるかたも多いようですよ。
いろいろなひとにコーヒーを楽しんでもらいたい、ここでもオーナーのお客様に対する配慮がなされた商品ラインナップですよね。
こっそり自分へのごほうびとして購入するのもいいかも⁉
テイクアウト
「珈琲豆ましろ」では期間限定でコーヒーとカフェオレのテイクアウトができます。
オーナーが淹れてくれるコーヒーは格別ですよ~プロが淹れた本格的なコーヒーをぜひ味わってみて下さい!
ほかのコーヒーはもう飲めない!「珈琲豆ましろ」のとりこになってしまかもしれません。
向島のコーヒー店:「珈琲豆ましろ」のオンラインショップ

向島のコーヒー店:「珈琲豆ましろ」はオンランショップもあります。
オンランショップの商品はかなり充実した品揃えとなっています。
ちょっとした贈り物から贈答用までおおくの組み合わせ商品を選ぶことが可能です。
種類が豊富でどれを選んでいいのやら~!(ギフトボックス然り。)
オンランショップには【ギフトセット、アイスコーヒー、カフェオレベース、コーヒー豆(ブレンド、シングルオリジン)、ダンク式コーヒーバッグ】が購入できます。
コーヒー豆以外にも関連商品として、コーヒーグッズも販売していますよ。
(コーヒータンブラー、巾着、猫の絵柄のマスキングテープなど)
ちなみに、ゆるねこむかいしまコーヒー(オーナーがクラウドファンディングを成功させて販売に至った商品)といったと~てもかわいいねこちゃんが描かれたパッケージのコーヒーもありますよ。
こちらは向島にちなんだ「しおかぜ、しまなみ、なみのり」の3種類の味のコーヒーバッグのセットとなっています。
パッケージから向島を楽しめる、そんなコーヒーとなっていますよ。
向島のコーヒー店:「珈琲豆ましろ」基本情報
それでは「珈琲豆ましろ」のお店の詳しい場所と基本情報をお伝えします。
(車)向島インターをおりる→317号線を進んで8分ほど。
(電車)JR尾道駅で下車→向島行渡船に乗る→下船後、徒歩で約8分。
(自転車)尾道側:JR尾道駅前・向島渡船に乗船(自転車ごと乗船可能)→下船後4分。
今治側:因島大橋をおりる→377号線をはしり20分ほどで到着。
尾道側から行けばほんとうに「すぐ近く」です!
まとめ
向島(尾道)でスペシャリティーコーヒーの店「珈琲豆ましろ」についてご紹介してきました。
「人の手を通してコーヒーを届けたい、向島(尾道)をより多くのひとに知ってもらいたい」
そんな想いにあふれたコーヒー店です。
オーナーはクラウドファンディングに挑戦→商品を開発、はたまた広島電鉄とのコラボ商品を手掛けるなど、ほかにも地元の尾道ブルワリーにもコーヒー豆を提供しています。(珈琲豆を贅沢に使ったコーヒービール商品)
さまざまなことに積極的にチャレンジし続けているおみせです。
【お客様自身で大切な人へコーヒーを淹れること、それが何よりも美味しい】そんな理念をかかげるオーナー。
そんな熱いおもいをもったオーナーが手掛ける「珈琲豆ましろ」から今後も目が離せません!
応援したい!そんな気持ちにさせてくれる「珈琲豆ましろ」のコーヒーをぜひいちど味わってませんか?