生口島観光の完全ガイド!
これさえ読めば、知りたい!気になる!情報がすぐにわかりますよ!!
この記事には、
- アクセス方法
- グルメ
- 観光スポット
- 宿泊施設
- イベント
- サイクリング情報
- おすすめスポット
- 知っておきたいプチ情報
など生口島の全てがわかる内容となっております!!
生口島に行こうと思っている方は、まずこちらの記事を読んでいってください♪
生口島とは
生口島(いくちじま)は、しまなみ海道が通る6つの島々の1つです。
行政上の区分けとしては、広島県尾道市にあたり、隣の大三島からは愛媛県になります。
そして生口島といえば「瀬戸田レモン」!なんと、レモンの生産量は日本一!!
そんなレモン産地の生口島は、1年を通して温暖な気候で冬は比較的過ごしやすいですが、夏は平均最高気温が31.9℃もあるんです。
夏は少し暑いですが、そんな時は海へダイブ!島ならではの暑さ対策です♪

生口島への交通手段とアクセス方法
生口島へのいろいろなアクセス方法を全部まとめた記事はこちら!

生口島へのアクセス方法 尾道方面から
尾道方面から生口島にアクセスする方法は、主に4つあります。
- バス
- フェリー
- 自転車
- レンタカー
まず、尾道には「尾道駅」と「新尾道駅」の2つの駅があります。
「新尾道駅」は新幹線用の駅なので間違えないように要注意です!
「尾道駅」周辺には、バス乗り場や尾道ポートターミナル(港)、レンタサイクルがあります。
レンタカーを利用したい場合は、近くにレンタカー屋さんがある「新尾道駅」がおすすめですよ♪

生口島へのアクセス方法 今治方面から
今治方面からは、主に3つのアクセス方法があります。
- 高速バス(しまなみライナー)
- 自転車
- レンタカー
今治方面からフェリーで生口島への直通はありません。
自転車+フェリーを組み合わせる方法だと生口島にアクセスできますよ!
詳しくは以下の記事をご参考ください♪

生口島へのアクセス方法 三原から
三原からは、フェリーで生口島に行くことができます。
三原には、「三原港」と「須波港」の2つのフェリー乗り場があります。
どちらも生口島までは片道約30分ほどです。
三原駅から徒歩5分のところに、「三原港」があり、船には人と自転車のみ乗船可能です。
三原駅から車で約12分のところに、「須波港」があり、人・自転車に加え自動車も乗船可能です。

生口島へのアクセス方法 広島駅から
広島駅からアクセスする方法は、大きく2つのルートがあります。
- 三原経由
- 尾道経由
広島駅から三原駅までは、新幹線または電車で行くことができます。
広島駅から尾道駅までは、新幹線と電車または、電車かバスを利用します。
また、それぞれ三原・尾道からのアクセス方法は上記でご紹介した記事をご参考ください。

生口島へのアクセス方法 広島空港から
空港からアクセスする方法も、大きく2つのルートがあります。
- 三原経由
- 尾道経由
空港から三原駅と尾道駅まではバス・タクシー・レンタカーで行くことができます。
三原または尾道から生口島までは、上記でご紹介した記事をご参考ください。

生口島へのアクセス方法 バス
島外からバスで生口島にアクセスする方法もありますよ!
そして生口島には、観光時に便利な島内を回るバスもあります。

生口島の歴史と文化・自然の魅力
海や山の自然やお寺などの歴史もしっかり感じれるおすすめスポットをまとめました。
生口島 国宝「向上寺」
小高い丘の上にある向上寺は室町時代初期に建立された歴史あるお寺です。
向上寺の門を潜ると広島県指定重要文化財にも指定されている梵鐘が立派に建っています。
敷地内には、三重塔がありなんと国宝にも指定されているんです!
三重塔の裏にある小高い丘は、絶景スポットなのでぜひ訪れてみては?

生口島 瀬戸田サンセットビーチ
海の楽しみ方は、海水浴だけじゃない!
サンセットビーチはその名の通り夕日がとっても綺麗に見ることができます。
それだけではなく施設も充実しているので、詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。

生口島のグルメと食文化(朝食、ランチ、カフェ、夕食、テイクアウト)
生口島の名物といえば、「たこ」と「穴子」そして「柑橘類」が有名!
ほとんどの飲食店は、ぎゅっと商店街付近に集まっています。
タコやあなご料理が有名な老舗以外にも、移住者がやってるお店も少しづつ増えていますよ!
生口島 おすすめグルメ 飲食店
生口島のほとんどの飲食店は、島の幸である海鮮系が中心です。

海鮮以外にもいろんなお店があって、生口島在住の運営者が個人的におすすめするお店もこちらにまとめています。

生口島 おすすめグルメ ランチ・夕食
名物の「タコ・あなご料理」で人気の2店舗をご紹介します。
他の飲食店は上記の「おすすめグルメ」でご紹介している2記事をご参考にどうぞ。


生口島 おすすめグルメ 朝食
生口島で朝食が食べられるお店は、喫茶店「シーサイド」の1店舗のみです。
モーニングは、朝8時から11時までやっています。
他にも朝ごはん対策を紹介しているのでチェックしてみてください♪

生口島 おすすめグルメ カフェ
生口島のカフェは、島の特産の柑橘を使用したメニューが多いです。
レモネードやレモンケーキ、ジェラートなど、どれも瀬戸内でとれた柑橘を使用しているのでとってもおいしですよ♪

生口島 おすすめグルメ テイクアウト
ハンバーガーやコロッケにチキンなど、テイクアウトや食べ歩きにおすすめのお店を紹介しています。
テイクアウトして海辺でゆっくり海を眺めながら過ごすのがおすすめですよ。

生口島の人々の温かさ
旅には出会いや島の人との触れ合いも感じたいですよね。
しおまち商店街を歩いていると、お店のおじちゃんやおばちゃんがおすすめの観光地や食べ物、島のことなど教えてくれます。
海辺でゆっくりしている時、通りすがりの島の人に挨拶をすると少しお話ししてくださる方も多いです。
島の人と触れ合いたいなと思ったら、地元の人行きつけの居酒屋「街路樹」に行くと楽しい時間を過ごせるかも?
生口島のおすすめ観光スポット・モデルコース
生口島 おすすめ観光スポットまとめ
平山郁夫美術館や耕三寺、島ごと美術館など、生口島観光に欠かせないおすすめ観光スポット9選と、
3つの観光モデルコース(日帰り編・1泊2日編・2泊3日編)もご紹介しています。
どこに行こうか迷ったら、まずはこの記事をチェックしてみてください♪

小さな子供がいると、トイレ事情やベビーカーが使えるのかなど知っておきたいですよね。
そんな方には、こちらの小さいお子様がいても安心して観光できるスポットをご紹介している記事をご覧ください。

生口島 おすすめ観光モデルコース
生口島をたっぷり堪能できて、ちょっと足を伸ばして「ゆめしま海道 岩城島」へサイクリングなど、
充実した旅になること間違いなしの2泊3日の旅行プラン!
生口島もサイクリングも楽しみたい方におすすめです。

家族で生口島を楽しみたい!子供達が思いっきり楽しめる観光モデルコースをご紹介しています。
夏といえば海!そしてサイクリングまで体験できる内容になっているので、ぜひご参考にしてみてください♪

生口島に来て観光を楽しもうと思ったのに、あいにくの雨…
そんな日でも、生口島観光を満喫できるモデルコースです。

生口島でサイクリング
「しまなみ海道」と聞くと、サイクリングを想像する方も多いのではないでしょうか。
生口島は、約外周24kmで自転車で寄り道しながらでも3時間ほどで1周できます。
生口島 レンタサイクルスポット
生口島に来たなら、ぜひサイクリングを体験したい!
そんな方には、こちらの生口島の全レンタサイクルスポット5つをご紹介します。

生口島 おすすめサイクリングコース
生口島をサイクリングしながら観光したい方には、島1周コースを満喫できるおすすめの観光スポットや飲食店をご紹介している以下の記事をご覧ください♪

生口島の宿泊施設
しまなみ海道のちょうど真ん中に位置している生口島。
しまなみ海道の6つの島々を巡るのには、生口島を拠点にするのがとってもおすすめ!
生口島 全宿泊施設まとめ
そんな生口島にある全宿泊施設を、ゲストハウス・旅館・民泊/民宿・コテージ/ペンションの4つのタイプに分けてご紹介しています。

生口島 宿泊料金が安い宿泊施設
宿泊費を安く抑えたい!安くても快適に過ごせる施設がいい!
宿泊費を抑えて、少し豪華な食事を楽しんだり、いろんな体験をしてみたり♪
そんな方におすすめの宿泊施設を以下の記事でご紹介しています。

生口島 サイクリスト向け宿泊施設
しまなみ海道といえばサイクリング!
暖かくなるにつれ、生口島もサイクリングする人がたくさん訪れます。
宿泊するなら…
- サイクルスタンドがある(スタンドがない自転車の場合)
- 屋内保管が可能(レンタルでない場合)
- サイクルオアシス(メンテナンス工具や空気入れが充実)
- 洗濯&乾燥ができる(かなり汗をかきます)
- ブルーラインから大きく外れない(なるべく遠回りしたくない)
- 1人~泊まれる(2人からしか泊まれなかったり、1人だと割高だったりがよくあります…)
以下の記事で、上記のような宿泊施設にあってほしい設備や条件が整っている宿をご紹介しているのでチェックしてみてください♪

生口島でおすすめのお土産
生口島でのお土産は、やっぱり柑橘を使った商品がおすすめ!
生口島おすすめお土産
生口島在住の運営者が個人的におすすめするお土産を、4つに絞ってご紹介しています。

生口島おすすめお土産 レモンケーキ
私の個人的な1番のお土産は、「レモンケーキ」です!
生口島には、いろんな種類のレモンケーキが販売されているのでぜひ食べ比べを楽しんでみて欲しいです。

生口島のイベント・祭り
生口島のイベント 瀬戸田レモン祭り
日本一の生産量を誇る「瀬戸田レモン」をテーマとしたレモンづくしのイベントです。
毎年3月中旬に瀬戸田市民会館前で開催されており、様々な屋台だけでなく、レモンタワー選手権やレモン丸かじり選手権などユニークなイベントもありますよ!
ぜひチャレンジしてみては?

生口島のイベント 灯籠流し
毎年8月下旬ごろに、瀬戸田港付近(瀬戸田水道)で灯籠流しが行われます。
当日は、水道の両側の堤防にも灯籠が飾られその間を約1000個の棟梁が引き潮に合わせて流れていきます。
実際に見るのが1番綺麗です!ぜひ機会があれば、見てみてください。
生口島のイベント 瀬戸田観月会
秋の月が美しい頃(9月下旬)に、瀬戸内海の穏やかな波の音や音楽をBGMに名月を楽しむイベントです。
夕方ごろから旧瀬戸田南小学校で開催されます。
海上に浮かぶ野外彫刻(島ごと美術館)「ベルベデールせとだ」のライトアップや雅楽の演奏などもありますよ。
生口島のおすすめスポット(絶景スポット・釣りスポット・ホタルスポット)
生口島 絶景スポット
生口島の絶景スポット「観音山」はあまり知られていませんが、生口島の自然や歴史に触れることができるおすすめスポットなんです!
初心者でも安心して登山ができるのもおすすめポイントです!

生口島 ホタルが見れるおすすめスポット
生口島で蛍が出現しやすいのは、6月2周目。
そして、天気が曇りで気温は20℃、時間は20時30分ごろを狙うと蛍に会えるかもしれませんよ♪

生口島 おすすめ釣りスポット
生口島では、場所にもよりますがメバル、カサゴ、アコウ、シーバス(スズキ)、フグ、キス、鯛、ハゲ、ベラ(ぎざみ)などが釣れます。
釣りをしたい方におすすめな3つのスポットである
- 瀬戸田港付近
- 名荷港
- しまなみ釣り堀公園
について詳しくご紹介しています。

生口島で観光するなら知っておくべき注意点
島での観光を楽しむには知っておくべきプチ情報をご紹介しています。
生口島 飲食店営業時間
生口島の飲食店の営業時間は短いです!!そして天候や連休などによっても変わったりします!
なので夜ご飯を食べ損ねてしまう人がたまにいらっしゃいます。
そうならないための4つの対策をご紹介しています。

生口島 コンビニ
生口島のスーパーは朝9時から夜8時まで、ドラックストアは朝8時から夜11時までと営業時間が短いのです。
そんな時に助けになるコンビニは島内に3店舗(セブン・ローソン・ファミリーマート)あります。

生口島 ガソリンスタンド・EVスタンド
生口島には、ガソリンスタンドが5件、EVスタンドが4件あります。
また、生口島への入口、出口となる因島、大三島の生口島側にもガソリンスタンド、EVスタンドがあります。
大体17時〜19時まで営業しており、24時間利用できるところもあるので、車でお越しの方はぜひ以下の記事をチェックしておくと安心です!

まとめ
生口島完全ガイドはいかがでしたか?
観光地にグルメ、プチ情報など生口島のことがたくさん知れたのではないでしょうか。
この記事を読んで、皆さんの旅が充実する手助けになれば嬉しいです!
生口島をしっかり満喫して素敵な思い出を作ってくださいね♪